ハイライト ・日本郵政の3社同時上場は、早期に金融2社の新規事業を許認可制から届出制にするのが目的 ・ゆうちょ銀行、かんぽ生命の販売チャネルがほぼ郵便局に依存しているのは、子会社の独立性として疑義有り。 ・ガバナンス、利益吸収の課題から、最近は親子上場解
IPO
2015IPO上半期総括 結果的にgumiショックは影響なし
さて、6月で今年も半分が過ぎました。今回は2015年上半期のIPOマーケットの総括をしてみたいと思います。 【上半期新規上場社数は43社、市場はマザーズが圧倒的。 7年ぶりに札幌アンビシャス銘柄も】 日経平均過去10年のIPO社数とその年の大納会の日経平均終値をグラ
GLOBIS知見録「IPOへの道」第五回リリースされました。今回は上場審査。
本日、GLOBIS知見録でIPOへの道 上場審査がリリースされました。ご高覧いただければ幸いです。公開引受部の仕事をやっていた時、引受審査部とのやり取りが一番大変でした。質問が200問から300問に渡り、発行体が書いて来た回答を手直ししたり、追加資料を添付したりと、かな
「グノシー上場」徹底分析! 予想PERは異次元の5241倍、適正な株式流動性、個人投資家の大きな関与が効いた稀有なケース
■ハイライト・株式時価総額は332億円、予想PERは異次元の5241倍、株式流動性は適正・起業家が今度は投資家に回る、米国型ベンチャーエコシステムの成功例・業績見込みの精査は更にしっかりと行う必要あり ■株式時価総額は332億円、予想PERは5241倍。株式流動性は適正。
2014年 IPO総括 一般的な発行体イメージは申請期売上50億円、経常利益5億円未満 予想PER20倍 株式時価総額50億円。
新年明けましておめでとうごます。旧年中は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 今回は2014年IPOマーケットの総括をしてみたいと思います。 先ずは総括表ですが、細かいので拡大していただければと思います。 【新規上場社数は6年連続増加
リクルート IPO / バリュエーションは妥当。創業者の思いを胸に第二の創業へ
先日の報道の通り、リクルートホールディングス(以下、リクルートHD)が上場承認されました。上場日は10月16日です。 上場時に、366万5000株の新株発行と、既存株主に3407万株の売り出し、自社株2584万1200株の公募売り出しを実施します。(オーバーアロットメント(以下、
西武HD IPO 時価総額は私鉄最大の7900億円。バリュエーションは開発案件をどう評価するか。
さて、先日、西武ホールディングスの再上場が承認されました。1月に西武ホールディングスが上場申請した時もエントリーを書いたのですが、今回改めて直近のデータでリバイスしてみたいと思います。西武HDは、西武鉄道として、1957年から東証一部に上場していましたが、2004年
CYBERDYNE社IPO 種類株を持ったままのIPOは日本で根付くか?
先日、東京証券取引所は筑波大学発のロボットベンチャー、CYBERDYNE社(茨城県つくば市)の東証マザーズ上場を承認したと発表しました。上場は3月26日です。上場株式の10倍の議決権がある種類株を経営者が持ち、上場後も実質的に支配権を握る仕組みを取ります。こうした種類
ジャパンディスプレイIPO 株価は適正水準。産業革新機構の象徴的なディールに。
報道によれば、中小型液晶パネルで世界首位のジャパンディスプレイは、東京証券取引所に3月19日に上場することになりました。上場による資金調達額は最大1,738億円で、中小型パネルの設備投資に充当するそうです。上場後の時価総額は6813億円となる見込みとか。 ジャパンデ
西武ホールディングスIPO をバリュエーションしてみる。~株式時価総額は5000億円程度か?
さて、先日、西武ホールディングスが再上場に向けて上場申請を行ったとの報道がありました。先の2013年3月を基準期として使うとのことですが、この規模の上場であれば、東証審査は4ヶ月程度かかります。但し以前一度上場申請を行っており、かつ有価証券報告書を継続開示して